2010長崎帆船祭りへ参加(速報)
本年の長崎帆船祭りはいつものゴールデンウィーク時から約3ヶ月遅れて
”海フェスタ”と同時に開催されました。今年も大型帆船として日本の”日本丸”
”海王丸”ロシアの大型帆船”ナジェジュダ”と”パラダ”、韓国の”コレアナ”
、長崎市の”フェイファン”そしてハウステンボスの観光丸の合計7隻が集まり
ました。水辺の森公園は連日大勢の観光客と見学者が訪れました。本学は全国
で唯一の貴重な船舶工学科として2人乗りソーラーボートと人力水中翼船の試乗会
と例年通りペーパークラフト教室に参加しました。これらのイベントには多くの
教職員、学生が参加しました。一斉展帆を行うロシアの帆船”ナジェジュダ”と”パラダ”
一斉展帆を行う”日本丸””海王丸””コレアナ”右端には体験乗船で活躍する”観光丸”
出島ハーバーに集まった一般のセーリングクルーザーも無料体験乗船に参加しました。
●日 時:平成22年7月22日(木)〜7月26日(月) ●会 場:長崎港(長崎水辺の森公園・出島ワーフ周辺)参加したイベントは次の通 りです。
●「2人乗りソーラーボート試乗走行」 2人乗りソーラーボートは卒業研究で製作され、一般市民が試乗するのは今回が4度目
で大変な人気でした。試乗は人気がありますがスタッフは汗だくでの裏方は疲れるイベントでした。
●「ペーパークラフト教室」 船や飛行機を紙で作るペーパークラフト教室は親子連れの体験者で賑わいました。 予想通り小学生低学年の子供が多く難しい作品は時間内に完成することは出来ず自宅 へ持ち帰る人が多数いました。 また船舶工学科を紹介を示すパネル展示や帆船カティーサークの模型や水槽テストで 使用する各種模型も展示しました。今年は大河ドラマにあやかり咸臨丸の型紙も用意 船舶工学科を紹介するパネルやカティーサーク他の模型
初日は少なかったお客 2日目の教室終了まぎわに突然の賑わい
●番外今年も会場には長崎名物の100円アイスクリーム売りのおばさんも参加
shimizu@office.nias.ac.jp
Dept. of Naval Architecture, Fac. of Eng.
Nagasaki Institute of Applied Science / Nagasaki Japan
長崎総合科学大学工学部 船舶工学科
TEL
095-838-5158
FAX
095-838-3548
長崎総合科学大学