2009長崎帆船祭りへ参加
長崎帆船祭りは10年目を迎えましたが本年は大型帆船として日本の”海王丸”ロシアの
大型帆船”ナジェジュダ”と”パラダ”、それに大阪市の”あこがれ”、韓国の”コレアナ”、
長崎市の ”フェイファン”そしてハウステンボスの観光丸の合計7隻が集まりました。
水辺の森公園は連日大勢の人が訪れ開催期間中の見学者は今年も20万人以上に達した
そうです。
本学は全国で唯一の貴重な船舶工学科として2人乗りソーラーボートの試乗会と例年通り
ペーパークラフト教室に参加しました。これらのイベントには多くの教職員、学生が
参加しました。(ホームページ上の帆船の写真は船舶工学科 新入生の山口 桜さんにも
提供してもらいました。)入港するナジェジュダ 松ケ枝埠頭に接岸したロシアの帆船
大阪から参加の”あこがれ” ハウステンボスから”観光丸”
会場風景 ●日 時:平成21年4月23日(木)〜4月27日(月) ●会 場:長崎港(長崎水辺の森公園・出島ワーフ周辺)参加したイベントは次の通 りです。
●「2人乗りソーラーボート試乗走行」 2人乗りソーラーボートは卒業研究で製作され、一般市民が試乗するのは今回が3度目て でしたが大変な人気でした。試乗は人気がありますがスタッフは汗だくでの裏方は疲れるイベントでした。
●「ペーパークラフト教室」 船や飛行機を紙で作るペーパークラフト教室は親子連れの体験者で賑わいました。 予想通り小学生低学年の子供が多く難しい作品は時間内に完成することは出来ず自宅 へ持ち帰る人が多数いました。 また船舶工学科を紹介を示すパネル展示や帆船カティーサークの模型や水槽テストで 使用する各種模型も展示しました。●番外
会場には長崎名物の100円アイスクリーム売りのおばさんも参加
shimizu@office.nias.ac.jp
Dept. of Naval Architecture, Fac. of Eng.
Nagasaki Institute of Applied Science / Nagasaki Japan
長崎総合科学大学工学部 船舶工学科
TEL
095-838-5158
FAX
095-838-3548
長崎総合科学大学