【プロジェクト】

講義概要

 受講者がテーマを見つけ、調査研究または製作などを行うものである。
 立案から計画・実施までを受講者が自主的に取り組むことで、
 工学者として必要な自ら考え行動する資質を養成するすること目的とする。
 教員はあくまでも補助者として指導する。一人で行ってもよいし、
 数人でチームを組んでもよい。チームを組む場合は学年が異なる組み合わせが望ましい。

授業計画

 1.年度当初に説明会を開く。テーマについては、受講者の発案によるものを主とするが
   教員からも若干のテーマを提案する。テーマとしては次のようなものが例として考えられる。
   乗船実習、カヌー・ヨットの製作、船の歴史の調査研究、資格取得、コンペ。
 2.受講者は、受講申告し、規定の計画書を原則として6月末までに提出する。
   計画書は次の内容からなっている。
 a.テーマ
   b.受講者
 c.希望指導教員(第2希望まで、1教員当たりの受け入れ可能人数は10名である。)
   d.内容と計画(箇条書き)
   e.評価対象(何をもって評価されたいのかを書く。例えば、報告書か、製作した作品、図面等の別)
   f.補助金(要望する補助金の金額を含む)
 3.提出された計画書は教室で審議の上、指導教員を定めて受講の許可
   (決定された補助金の額を含む)を7月までに出す。
   場合によっては、計画の変更を要求する。
 4.計画書に変更を生じた場合は、指導教員にすみやかに報告する。
 5.報告書は、A4(横40文字、縦36行)で10*チーム人数頁以上とし
   その他の場合もこれに準ずる。


Dept. of Naval Architecture, Fac. of Eng.
Nagasaki Institute of Applied Science / Nagasaki Japan

長崎総合科学大学工学部 船舶工学科
TEL 095-838-5158 FAX 095-838-3548

shimizu@office.nias.ac.jp


長崎総合科学大学