風 力 エ ネ ル ギ ー
メンバー
メンバー 2年 ・伊東 克行
風力発電の種類

風力発電市場
<日本の風力発電導入量>
●日本での風力発電は着実に伸び続けています。 ●2001年6月、政府は2010年度における風力発電の導入 目標を従来の10倍である300万kWに引き上げました。 ●1990年代後半にヨーロッパで開発された高効率の大型の 風力発電機が日本にも導入されたのを契機に、日本におけ る風力発電の容量は急速に増加しており、2005年度には 107,8万kWに達しています。

<都道府県別の風力発電導入量>

<世界の風力発電導入量>
世界的に見ると、風力発電を代替エネルギーの一つとして政府が法整備を行って 支援しているドイツが世界全体の導入量の約3分の1を占めています。ヨーロッ パとアメリカで80%以上になりますが、近年は日本も含むアジアでも増えてき ています。

風車の大きさ
●霞ヶ関ビルと国会議事堂の高さを比べると風車の大きさがよくわかります。
●風車のタワーの高さは65mですが、ブレードの長さが35mあるため、ブレ ードが真上に上がったときの最高到達点は100mになります。

洋上風力発電
日本でも風力発電用の風車の建設が進んでいますが、陸上の建設に限られてきま した。しかし、風力発電の先進国であるヨーロッパでは洋上に風車が建てられ始 め、今後、大きな洋上風力発電プロジェクトが目白押しです。
洋上風力発電の利点。
●洋上の風力は陸上より2〜3割強く、発電量が5割以上も多くなる。
●80mを越すロータ径(羽根直径)とタワーから構成される大型風車を輸送し 建設するには、陸より海のほうが適している。
●大量の風車を立てても地域住民に対して騒音や景観の問題を起こさない。
●日本では、まだ洋上に風車が建設された実例はありませんが、近い将来に実現 すべく検討が進められています。

|