2012年度 (平成24年度) |
![]() | 左の卒研発表会の概要集の 表紙をクリックしていただくと、 拡大版をご覧になれます。 また、卒研テーマの掲載順は 発表順に従っています。 |
---|
● 浮体式洋上風力発電装置の波浪中運動特性に関する研究 (その2) |
池上 教授 |
● 初期構造設計における迅速な連携システムに関する研究 (その2) ― 基本計画と鋼船規則との連携 ― |
野瀬 教授 |
● 初期構造設計における迅速な連携システムに関する研究 (その3) ― 鋼船規則と全体強度との連携 ― |
野瀬 教授 |
● 電磁回転力を応用した推進装置の開発 (その2) |
慎 教授 |
● 潮流発電装置に関する研究 |
林田 教授 |
● 排水量等および復原力の新しい計算システムの開発 |
慎 教授 |
● 網場湾における海洋環境の調査研究 (その6) |
脇山 講師 |
● 船舶工学科ホームページの充実化 |
堀 准教授 |
2011年度 (平成23年度) |
![]() | 左の卒研発表会の概要集の 表紙をクリックしていただくと、 拡大版をご覧になれます。 また、卒研テーマの掲載順は 発表順に従っています。 |
---|
● 浮体式洋上風力発電装置の波浪中における運動特性に関する研究 |
池上 教授 |
● 初期構造設計における迅速な連携システムに関する研究 |
野瀬 教授 |
● 波浪中の抵抗試験装置の開発 |
林田 教授 |
● 新しいウォータージェット推進装置の開発 |
林田 教授 |
● 船の起こす波の計算 (その4:Kelvin波の計算) |
堀 准教授 |
● 電磁回転力を利用した推進装置の開発 |
慎 教授 |
● 網場湾における海洋環境(藻場)の調査研究 (その5) |
脇山 講師 |
● 材料力学(梁の問題)を習得するためのアンケート調査 |
野瀬 教授 |
● 材料力学(梁の問題)の習得目指したテキスト作製の一試み |
野瀬 教授 |
2010年度 (平成22年度) |
![]() | 左の卒研発表会の概要集の 表紙をクリックしていただくと、 拡大版をご覧になれます。 また、卒研テーマの掲載順は 発表順に従っています。 |
---|
● 網場湾における海洋環境(藻場)の調査研究 (その4) |
脇山 講師 |
● SES型災害救助船の基本設計 (その2) |
中尾 准教授 |
● コンテナ船型モデルの捩り強度解析の評価の関する研究 |
野瀬 教授 |
● 船の起こす波の計算 (その3:特異点のKelvin波) |
堀 准教授 |
● 漂流ゴミの洋上捕捉・回収装置に関する実験的研究 |
池上 教授 |
● 滑走艇の尺度影響に関する研究 (その3) |
林田 教授 |
● 小型船舶の復原力曲線に関するー考察 |
慎 教授 |
2009年度 (平成21年度) |
![]() | 左の卒研発表会の概要集の 表紙をクリックしていただくと、 拡大版をご覧になれます。 また、卒研テーマの掲載順は 発表順に従っています。 |
---|
● アウトリガー船型の基礎的設計 (その2) |
林田 教授 |
● 横断面の反りを考慮したコンテナ船の縦強度解析の新実用化に関する研究 |
野瀬 教授 |
● 滑走艇の尺度影響に関する研究 (その2) |
林田 教授 |
● トレーラー式多連結バージシステムの連結法に関する実験的研究 |
池上 教授 |
● 船舶工学基礎テキスト作成 (その1) |
中尾 准教授 |
● 環境に優しい船の研究 |
中尾 准教授 |
● FEMを用いたコンテナ船の捩り強度解析に関する研究 |
野瀬 教授 |
● Excelを用いた渦糸近似法による翼の計算 |
堀 准教授 |
● プレジャーボートの横安定性について |
中尾 准教授 |
● 東長崎地区河川の調査研究 (その1) |
脇山 講師 |
● 網場湾における藻場の調査研究 (その3) |
脇山 講師 |
● 船の起こす波の計算 (その2:doubletのケルビン波) |
堀 准教授 |
● 浮体式水質改善装置の波浪中安全性に関する実験的研究 |
池上 教授 |
2008年度 (平成20年度) |
![]() | 左の卒研発表会の概要集の 表紙をクリックしていただくと、 拡大版をご覧になれます。 また、卒研テーマの掲載順は 発表順に従っています。 |
---|
● 藻場の調査研究 (その2) |
脇山 講師 |
● インテリアを重視したプレジャーボートの基本設計 |
中尾 准教授 |
● 船の起こす波の計算 (その1:直進時のKelvin波) |
堀 准教授 |
● 浮体式水質改善装置の連結システムに関する実験的研究 |
池上 教授 |
● 水中工学のテキスト作成と水中ロボットカメラ製作 |
中尾 准教授 |
● 『造船3D−CADを用いた迅速な初期構造設計システムに関する研究』 (その2) 鋼船規則による重量算定システム |
野瀬 教授 |
● 自然エネルギーを利用した浮体式発電装置のコンセプト設計 |
池上 教授 |
● FEMを用いたコンテナ船型構造モデルの捩り強度に関する研究 |
野瀬 教授 |
● アウトリガー船型の基礎的研究 |
林田 教授 |
● 渦層分布法による翼周りの流場シミュレーション |
堀 准教授 |
● 高速艇のスプレーの尺度影響に関する研究 |
林田 教授 |
2007年度 (平成19年度) |
![]() | 左の卒研発表会の概要集の 表紙をクリックしていただくと、 拡大版をご覧になれます。 また、卒研テーマの掲載順は 発表順に従っています。 |
---|
● 造船3D−CADを用いた迅速な初期構造設計システムに関する研究 (その1) 鋼船規則による重量算定システムの拡張 |
野瀬 教授 |
● 環境にやさしい練習帆船の基本設計 |
中尾 准教授 |
● 水中ロボットカメラ |
中尾 准教授 |
● 振動翼周りの流場計算 |
堀 准教授 |
● コンテナ船の捩り強度解析の新実用化システムに関する研究 |
林田 教授 |
● 2人乗りソーラーボートの開発 (その2) |
林田 教授 |
● トーラー式多連結バージシステムの開発に関わる実験的研究 |
池上 教授 |
● 藻場の調査研究 (その1) |
脇山 講師 |
2006年度 (平成18年度) |
![]() | 左の卒研発表会の概要集の 表紙をクリックしていただくと、 拡大版をご覧になれます。 また、卒研テーマの掲載順は 発表順に従っています。 |
---|
● 我国の造船業における造船設計システムの現況と将来について |
慎 教授 |
● 振動翼に働く流体力の計算 (その2) |
堀 助教授 |
● 24m練習帆船の基本設計 |
中尾 助教授 |
● 高速安定翼走を目指した人力水中翼船の開発 (その4) |
野瀬 教授 |
● トレーラー式多連結バージシステムの開発 |
池上 教授 |
● 2人乗りソーラーボートの開発 |
林田 教授 |
● 「海・川・水のおもちゃ」に関する研究 (その2) |
脇山 講師 |
2005年度 (平成17年度) |
![]() | 左の卒研発表会の概要集の 表紙をクリックしていただくと、 拡大版をご覧になれます。 また、卒研テーマの掲載順は 発表順に従っています。 |
---|
● 複合浮体システムの波浪中運動特性に関する実験的研究 |
池上 教授 |
● 撒積貨物船の最新のNK鋼船規則の計算システムの開発 |
野瀬 教授 |
● 水中翼周りの流場シミュレーション技法 |
堀 助教授 |
● 「海・川・水のおもちゃ」に関する研究 (その2) |
脇山 講師 |
● 24m練習帆船の基本設計 |
中尾 助教授 |
● 新型ソーラーボートの開発 |
林田 教授 |
● 固体高分子型燃料電池(PEFC)の触媒層形成に関する研究 |
奥村 教授 堀 助教授 |
● 数値流体力学の基礎的研究 |
林田 教授 |
● 高速安定翼走を目指した人力水中翼船の開発 (その3) |
野瀬 教授 |
● 小型潜水艇に関する基礎的研究 (その4) |
慎 教授 |
2004年度 (平成16年度) |
![]() | 左の卒研発表会の概要集の 表紙をクリックしていただくと、 拡大版をご覧になれます。 また、卒研テーマの掲載順は 発表順に従っています。 |
---|
● トレーラー式多連結バージシステムの推進抵抗に関する研究 |
池上 教授 |
● 24m多目的練習船の基本設計 |
中尾 助教授 |
● 「海・川・水のおもちゃ」に関する研究 |
脇山 講師 |
● 造波現象を伴う水中翼周りの流場シミュレーション技法 |
堀 助教授 |
● 高速安定翼走を目指した人力水中翼船の開発 (その2) |
野瀬 教授 |
● 小型潜水艇に関する基礎的研究 (その3) |
慎 教授 |
● 高速ソーラーボートの開発 |
林田 教授 |
● 3D−CAD初期構造モデル作成システムに関する研究 (その1) |
野瀬 教授 |
● 24m練習帆船の基本設計 |
中尾 助教授 |
2003年度 (平成15年度) |
![]() | 左の卒研発表会の概要集の 表紙をクリックしていただくと、 拡大版をご覧になれます。 また、卒研テーマの掲載順は 発表順に従っています。 |
---|
● 渦による造波グリーン関数を用いた水中翼の起こす波の計算 |
堀 助教授 |
● 長崎県南部地域の水質調査 |
石田 教授 |
● 横断面の反りの影響を有する撒積貨物船の構造特性に関する研究 |
堀 助教授 |
● 小型潜水艇に関する基礎的研究 (その1) |
野瀬 教授 |
● SES型巡視船の基本設計 |
中尾 助教授 |
● 酸化チタンによる消臭に関する基礎的検討 |
石田 教授 |
● 海上流出油の回収機器および回収船に関する基礎的研究 (その7) |
慎 教授 脇山 助手 |
● 高速安定翼走をめざした人力水中翼船の開発 |
野瀬 教授 |
● 多連結ホールド船の波浪中応答特性に関する研究 |
池上 教授 |
● ソーラーボートの推進性能の向上に関する研究 |
林田 助教授 |
● CFD2000を用いた噴流の実験と計算 |
林田 助教授 |
2002年度 (平成14年度) |
![]() | 左の卒研発表会の概要集の 表紙をクリックしていただくと、 拡大版をご覧になれます。 また、卒研テーマの掲載順は 発表順に従っています。 |
---|
● 海上流出油の回収機器および回収船に関する基礎的研究 (その6) |
慎 教授 脇山 助手 |
● 水中翼の起こす波と造波抵抗の計算 |
堀 助教授 |
● 小型潜水艇に関する基礎的研究 |
慎 教授 脇山 助手 |
● 高速翼走を目指した人力水中翼船の改良とチューニング |
野瀬 教授 |
● 酸化チタンによる船底塗料の防汚と酸化チタン皮膜の耐海水性に関する検討 (その3) |
石田 教授 |
● 撒積貨物船の部材寸法決定に伴うNK鋼船規則計算プログラムの開発とその収束性について |
野瀬 教授 |
● 高速艇の尺度影響を考慮した抵抗試験法の開発 |
林田 助教授 |
● 19GTハウスボートの基本設計 |
中尾 助教授 |
● 係留浮体の長周期動揺低減法に関する研究 |
池上 教授 |
● 振動翼に働く流体力の計算 |
堀 助教授 |
● パソコンを使用したプレジャーボートの設計及び実艇製作 |
中尾 助教授 |
● 二次元造波水槽における造波試験法に関する研究 |
池上 教授 |
● 滑走艇タイプの高速ソーラーボートの開発 |
林田 助教授 |
● アルミ溶射による鋼の防錆とアルミ皮膜の腐食に関する基本的検討 (その2) |
石田 教授 |
● 汎用有限要素法プログラムによる連結パイプの構造解析 |
野瀬 教授 |
2001年度 (平成13年度) |
![]() | 左の卒研発表会の概要集の 表紙をクリックしていただくと、 拡大版をご覧になれます。 また、卒研テーマの掲載順は 発表順に従っています。 |
---|
● 係留浮体の長周期動揺に関する実験的研究 |
池上 教授 |
● 海上流出油の回収機器及び回収船に関する基礎的研究 (その5) |
慎 教授 脇山 助手 |
● 船型設計 (その3):大型カーフェリー |
上田 教授 |
● 小型船舶の非常時復原装置の作動性能に関する研究 (その3) |
慎 教授 |
● 高速艇の尺度影響に関する研究 |
林田 助教授 |
● 振り子の非線型振動解析 |
堀 助教授 |
● SES(側壁型エアクッション艇)に関する研究 |
中尾 助教授 |
● 高速翼走を目指した人力水中翼船の改良と構造解析データの作成 |
野瀬 教授 |
● 溶射被覆による防錆に関する基礎的検討 |
石田 教授 |
● 吸収造波装置付き二次元実験水槽の設計製作 |
池上 教授 |
● 船底塗料の酸化チタン水溶液による防汚に関する検討 |
石田 教授 |
● 円管噴流に関する流れ場の調査 |
上田 教授 |
● 渦系特異点が起こす波の計算 |
堀 助教授 |
● 表面効果翼船(WISES)に関する研究 |
中尾 助教授 |
● 滑走艇タイプのソーラーボートの性能評価 |
林田 助教授 |
● 物理現象シミュレーションソフトウェアの開発 |
慎 教授 |
● 浮体洋上浮力発電システムに関する研究 (その2) |
池上 教授 |
● 撒積貨物船の部材寸法決定に伴うNK鋼船規則計算の収束性について |
野瀬 教授 |
● 卒業研究を行うにあたっての心構えに関する考察 |
野瀬 教授 |
● 子ども現状と海洋少年団の可能性 |
広木 教授 |
2000年度 (平成12年度) |
![]() | 左の卒研発表会の概要集の 表紙をクリックしていただくと、 拡大版をご覧になれます。 また、卒研テーマの掲載順は 発表順に従っています。 |
---|
● 鋼船規則適用に伴う撒積貨物船の反りの影響に関する研究 |
野瀬 教授 |
● 船型設計(その2):小型カーフェリー |
上田 教授 |
● 小型船舶の非常時復原装置の作動性能に関する研究 (その2) |
慎 教授 |
● 浮体式洋上風力発電システムに関する研究 |
池上 教授 |
● 滑走艇タイプのソーラーボートの設計と製作 |
林田 助教授 |
● 双胴型漁船の船型改良 |
林田 助教授 |
● 簡易ネットワークサーバの構築 |
野瀬 教授 日當 助教授 |
● 量産プレジャーボートの基本設計 |
中尾 助教授 |
● カスタムボートの基本設計 |
中尾 助教授 |
● S.E.Sに関する研究 |
中尾 助教授 |
● 船底塗料防汚に対する酸化チタンの影響 |
石田 教授 |
● 網場湾の海洋調査 (その2) |
慎 教授 脇山 助手 |
● 高速艇の尺度影響に関する研究 |
林田 助教授 |
● 乱流計測センサーの特性調査 |
上田 教授 |
● 酸化チタンによる防食・防錆に関する検討 |
石田 教授 |
● 海上流出油の回収機器及び回収船に関する基礎的研究 (その4) |
慎 教授 脇山 助手 |
● 高速翼走を目指した人力水中翼船の設計と製作 |
野瀬 教授 中尾 助教授 |
● 係留浮体に長周期動揺に関する実験的研究 |
池上 教授 |
● 干潟の価値:網場湾地区の環境 |
石田 教授 濱砂 助教授 |