[News]

 ● 船舶工学コース 造大祭 企画 2023

   「 マインクラフト・コンテスト」開催

         《 作品の応募期間( 2023年 10/02(月)~10/30(月) ) etc. の
                    詳細は,ここをクリック! 》


 ● 船舶ニュース 《 → 記事は,ここをクリック! 》Feb. 2019 ~
       【 最新News:17 Mar. 2023 】→ No.186


 ● オープン・キャンパス動画(2020年度 №1;7/19)
    【 船舶コース説明(古野 准教授) 《 前半 》《 後半 》← クリック!
              《 資料 》PDF版 ← クリック!


 ● 卒業研究 発表会(12 Feb. 2021)
      《 → ダイジェスト動画
(33分)は,ここをクリック! 》

      《 → 発表プログラム
(Pdf版)は,ここをクリック! 》

 ● 就職内定状況 《 → 内定リストは,ここをクリック!
    2022年度 ~ 2014年度 】


 ● 2021(令和3)年度 から,船舶工学コース は,新たに,
   ・船舶工学プログラム 〈← これまでの船舶工学コースの造船教育 〉
   ・海洋工学プログラム 〈← 海や海中ロボットのことを広く学ぶ教育 〉
    2つ教育プログラム を,スタート します!


    両プログラムの目指す教育は,以下の通りです。《→ 詳しい内容は,こちら!》
    ・船舶工学プログラム は,
       造船学の基礎理論を学び,船舶設計の実践力を養う教育.

    ・海洋工学プログラム は,
       海洋の持つ4つの資源(水産資源・エネルギー資源・鉱物資源・空間資源)
       の開発に着目し,海中ロボット等これらに必要な工学的な視点に立った教育.

    ※ 2年次に進級するとき,どちらのプログラムを履修するか,学生の希望で選択します。



 ● 船舶工学コース紹介記事(当コース現在過去未来)
    【 日本航海学会誌 NAVIGATION 第215号(令和3年1月)
                     《→ 掲載記事(8ページ)は,ここをクリック!》


    【 日本船舶海洋工学会 西部支部メールマガジン 第96号(令和3年6月)
                 《→ 掲載の4記事(+編集後記)は,ここをクリック!》


[Key-Point]
       〈→ 石川コース長による当コースの紹介動画(4分)は,こちら!〉
       〈→「大学公式 Website」による当コースの説明は,こちら!〉

  ● 海洋教育普及活動(水中探査ロボット組立教室操縦体験)
 
    KTNテレビによる紹介動画 ,「 長崎新聞による紹介記事 《 ← クリック!

       →『 風力発電工作教室 』の 動画は,こちらを クリック!

    ※ 海洋教育フォーラムが,Web開催(12 Dec. 2020 in 長崎され,
      当コースの 松岡 教授 が,
       『 長崎総合科学大学における
           新たな教育プログラムの開始と次世代を担う若者へのメッセージ 』

      のタイトルで,講演しました。
      → そのフォーラムの動画は,こちらを,クリック!
        (内,松岡 教授講演は,2hr. 03~31min 約30分間です.)


    ※ 海中探査ロボットを作る体験教室 (24 Sept. 2022 in 長崎市 伊王島
       日本財団 海と日本 PROJECT in ながさき(TV放映:5 min 25 sec)

    ※ 伊王島の朝市と海洋教育活動 の動画(1 min 32 sec)
        船舶工学コースの学生が協力して実施しています!ので,ご視聴ください.




    ● 操船学の実技 ( シーマンシップを習得!)

( 隣接する網場湾で,シーカヤック(左) プレジャーボート(右) 操船技術を習得し,航海計画も学ぶ!)
                   《→ 海洋実技の様子は,こちらをクリック!》

   →『 ロープワーク実技指導 』の 動画(1分)は,こちらを クリック!
   →『 シーカヤック操船実技 』空撮動画(2分)は,こちらを クリック!



   ● 模型船の曳航試験( 船舶海洋試験水槽;通称「雲の上水槽」)

      《→ オープンキャンパスでの 水槽見学の様子は,こちらをクリック!》



   ● CFD(計算流体力学)による 船尾流れの計算 (船舶計算機室)
        〈 計算コード:海技研 NAGISA 〉
    《→ CFDによる計算結果を,
         大学院生が 修士論文の中間報告会で発表する様子は,こちらをクリック!》




● 船体強度論 を学べば,
    波浪中でも壊れない,軽くて強い船を設計できます! (船舶計算機室)


         FEM(有限要素法)によるコンテナ船の捩り強度解析
               〈 解析ソフト:Altair HyperWorks 〉


    ⇒ 米国Altair社のユーザー会議Future. Industy Japan(14 Oct. 2021) で,
       古野 准教授 が,『 Altair OptiStructと人工知能(AI)を用いた
          船体構造の新しい骨組強度評価法の開発 (続報) 』について,
           オンラインで,
講演しました!《 → 講演内容は,こちらです... 》




● 造船技術シミュレータ (左:塗装,右:溶接) で,
                    造船
生産現場体感できます!


 上記2機のシミュレータは,当コースの教員が,
 「ながさき海洋・環境産業 雇用創造プロジェクト」に参画して,長崎県と共同開発したものである.

                            《→ 詳しくは,こちらをクリック!》
 ⇒「両シミュレータ」の説明&実習をする回の船体構造」の講義動画(2分半)は,こちら!




 ● 洋上風力発電 ( オランダのベンチャー企業 DOB )

    ( 出典:当コース教員も参画する,長崎海洋アカデミー (NOA:Nagasaki Ocean Academy) )



   ● 潮流下 稼働用 海中ロボットを開発中

  長崎新聞による紹介記事 《 ← クリック!



   ● 小型内航船の 全船3D-CADモデル (船舶計算機室)
                ↓ 左下:機関室

    《→「船舶CAD」の講義風景&学生達の描いたデザイン集は,こちらをクリック!》



   ● 船の安定性理論 も,学べます!

   ( 県内の高校生の探究学習に対して,オンラインで実施した,
     船の安定性理論」に関するゼミナールの動画(15分)《 ← クリック!
)
 ⇒ 上図の「安定条件」を求める理論を説明する回の,大学での講義動画(85分)は,こちら!

    → その翌週講義船体復原論動画(92分)は,こちら!


 ⇒ 船の安定性理論の「例 題」【 日本航海学会誌 Navigation 第217号 (令和3年7月) 】
    ― 直立状態での安定条件 ― を,解説しました!《 → 内容は,こちらです... 》

                    《 → 欧文バージョン は,こちら... 》
 ⇒ 船の安定性理論の「応用例題」【 日本航海学会誌 Navigation 第218号 (令和3年10月) 】
    ― 傾斜状態での安定姿勢 ― を,解説しました!《 → 内容は,こちらです... 》

                    《 → 欧文バージョン は,こちら... 》

  【 → “ Center of Buoyancy ”Google 検索で,1位ランクされる♪
】(June 2022)
  【 → “ Center of Buoyancy ”Microsoft Bing 検索で,
                        1位 & 2位ランクされる♪ 】(April 2023)


[Notes]

● 2014年 春・船舶工学科から,船舶工学コースに移行...

● 3D-CADを活用した設計教育や海洋工学を学びます! 《 → 詳 細 》

● 船舶工学コースでは,就職活動のサポートを行っています。 《 → 詳 細 》